ブログ|ドラッグキューキュー

新着情報

開封した日焼け止めはいつまで使える?

今の時期・・・レジャーsee.gifに行くときに買ったUV効果の高い日焼け止めが残ってしまったけど、
来年使えるかな?icon_rolleyes.gifと疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

紫外線をブロックする効果などが弱まっていたり、皮膚への刺激があったりしたら心配ですよね。

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒

te03.gif未開封の日焼け止めの場合使用期限は?

日焼け止めのパッケージをみても、使用期限は記載されていませんよね。

薬事法により3年以内に品質が変化せず使用上問題がない場合、
使用期限の記載は義務付けられていません。

そのため、日焼け止めは3年間は品質の保障があるということです。
ただ、厳密にいえば、製造された時からの年月になり、購入時からの期間ではないですね。

te01.gif開封後の日焼け止めの場合使用期限は?

保存状態にもよりますが、開封したものは1年で使い切るのが理想とされています。
つまり、夏に開けた日焼け止めは翌年に繰り越さす、その年の冬くらいまでに
使い切ってしまうと良いでしょう。

bikkuri04.gif一般に、日焼け止めは防腐剤が含まれていますが、
乳液をベースにしているので空気に触れると酸化しやすい。

開封した日焼け止めの口の部分に
黄色く変色した日焼け止めが固まっていた酸化している証拠だそうです。
また、変な臭いがしたり中身が分離していたら変質している可能性があるので使用をやめましょう。

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒

bikkuri04.gifでは、日焼け止めの効果は、・・
日焼け止めの効果は弱まっていたら困りますよね。
一年前の日焼け止めであっても日焼け止めの効果自体はそれほど変わらないそうです。

enpitu02.gif種類別の日焼け止めの使用期限
日焼け止めの種類によって使用期限は前後します。それぞれの種類ごとに確認しておきましょう。

・乳液、ジェルタイプ
未開封のものは3年、開封後のものは1年。

・スプレータイプ
アルミの容器に入った霧状に噴射するタイプの場合、使用期限は開封、未開封に関わらず3年。

・無添加タイプ
無添加タイプの日焼け止めは防腐剤を含んでいないものが多いです。
そのため使用期限は短く、未開封で1年、開封後で6ヶ月。

無添加のものはメーカーごとに使用期限を設けているものもあるので、
使用期限が記載されている場合はその指示に従いましょう。

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒

bikkuri04.gif使用期限を過ぎた日焼け止めを使うとどうなるの?icon_rolleyes.gif

使用期限を過ぎた日焼け止めは、細菌の繁殖や酸化がかなり進行してる状態といえます。
そのため、肌がかぶれてしまったりにきびや吹き出物などの症状が出てしまう可能性があります。

また酸化が進んでしまったものを肌に塗ると老化の原因にもなります。kao-a13.gif
肌細胞の酸化も老化の要因の1つですが、助長する形になってしまいます。

以上、Miss Beautifulの記事を参考にしました。

ひやけとめ まとめて

アウトドアライフ  UVプロテクターUV プロテクトエッセンスドレスレッションUVプロテキリョウ日焼け止め

te02.gif余っている日焼け止めを捨てるのはもったいないです!
お肌のためにも使用期限を守って使い切るようにしましょう!

te02.gifそして・・普段使いの日焼け止めは、年中活躍!!
ちゃんと使う鮮度の良い日焼け止めはお肌を守ってくれる必須アイテムですね。

最後まで、お読みいただき有難うございます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

ご来店をお待ちしております。

ドラッグ キューキュー
住所:〒601-8306 京都府京都市南区吉祥院宮ノ西町3番地の12
TEL&FAX:075-322-0069

営業時間:平日9:00~20:00  祝日10:00~20:00
定休日:日曜日

気になる身体の 体臭 汗臭 防いでケアする 薬用ボディソープ

皮膚の殺菌・清浄・消毒に柿渋ボディソープ

.柿渋

商品詳細は当店HPへ

te02.gif柿渋ボディソープをはじめとした消臭効果のあるボディソープを最大限に発揮させるためには

オススメ:「泡立てネット」を使って、もこもこ泡をつくる
皮脂や汚れが溜まりやすい毛穴(ワキなどの)など、
ごしごし洗いせずにすっきり洗い上がります。
泡切れも良く、すすぎ時間の短縮になります。

オススメ:ワキなどニオイが特に気になる部分に
しっかりと泡立てた柿渋ボディソープをのせ、ごしごし洗いせず、
1~2分放置後、シャワーで洗い流すだけ。

オススメ:生活習慣の見直し

「夜遅くまで起きている習慣moon.gif
「食事内容spoon02.gif
体臭を強める食材や脂質の多い食事、スナック菓子やファストフードを控える。
過度の飲酒や喫煙、ニオイの元になるような嗜好品も控える。
特に喫煙は、口臭や便臭の原因にもなり、血液を汚すので腸内環境にも影響を与えて
におい成分を体内に生み出しやすくなります。

質の高い睡眠moon02.gifとストレスdokuro.gifを溜めない生活(が難しければ溜まらない工夫)

ニオイを防ぐためには外側だけのケアではなく、内側からも。

出来そうなところから始めてみては如何ですか??

最後まで、お読みいただき有難うございます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

ご来店をお待ちしております。

ドラッグ キューキュー
住所:〒601-8306 京都府京都市南区吉祥院宮ノ西町3番地の12
TEL&FAX:075-322-0069

営業時間:平日9:00~20:00  祝日10:00~20:00
定休日:日曜日

 

今月の絵手紙

今月は皆さん色々お忙しいとのことで、お盆前に開催済でした。
遅くなってすみません。

今月の題材は、イタリアナス と レプリカ?のような綺麗なパプリカです。
地元の市場で見つけられて、わざわざ持って来ていただきました。
大きい!!kao-a17.gifキレイ!!kao-a01.gif作り物みたい!kao-a01.gifなどなど、感嘆符一杯の絵手紙教室になりました。
感動と新鮮&めずらしい食材に出会えて感謝、感謝kao-a02.gif

2017-8月

調べてみました。・以下、旬の食材百科より・

イタリアナス カプリスとはイタリアの在来種
イタリア原産のナスの一種。

持った感じずっしりと重くて、張りがあり
表面はつるっとしていて張りと艶があります。
うらやましいお肌ですkao-a20.gif

見た目は硬そうですが、
火を通すと果肉はとてもやわらかく、皮も米ナスより薄かったです

京都ではお馴染の賀茂ナスと同様に厚めに輪切りにして焼き、
田楽やオリーブオイルで食べると
果肉がとろけるような感じでおいしかったです。

切った時の白さと独特の香りも初めての体験でした。
天ぷらやフライもいけそうです。まだ大々的な営農栽培はされていないようですが、店前にお目見えする日が楽しみです。heart02.gif

2017-8月-1大きさの目安として真ん中に茄子を置いてみました。
パプリカはピーマンの一種、ナス科トウガラシ属の果菜です

パプリカは本来ハンガリーから輸入されていた赤く平たいもので、
今一般に出回っているパプリカといわれているものは
ヨーロッパでつくられたベル型ピーマンと言われる物です。

ベル型ピーマンにはいろいろな色があり、
赤、黄色をはじめオレンジや緑の物もあります。

ビタミンC
普通のピーマンもたくさん含んでいますが
パプリカのほうがさらに倍以上たくさん含んでいます。
特にオレンジのものはたった1/6個、赤色は1/3個分で、
一日の必要量を摂取することができるそうで、
風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があるといわれています。

カロテンが豊富
オレンジのピーマンには30倍以上含まれているそうです。
抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、
その他にも体内でビタミンAに変換され、
髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、
そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。

見て楽しんで、食べて楽しむのも絵手紙ならではの楽しみ方です。

最後まで、お読みいただき有難うございます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

ご来店をお待ちしております。

ドラッグ キューキュー
住所:〒601-8306 京都府京都市南区吉祥院宮ノ西町3番地の12
TEL&FAX:075-322-0069

営業時間:平日9:00~20:00  祝日10:00~20:00
定休日:日曜日

地蔵盆 じぞうぼん

昨日はわが町内の地蔵盆でした。

京都の路傍や街角には、お地蔵様が祭られています。
子供の頃、お地蔵さまは、地域の安全や子供たちの守り神として受け継がれていると教えてもらいました。
夏休み最後の行事としてお菓子を頂いたり、福引など、楽しみにしていたことを思い出します。

我が町内のお地蔵様は、代々受け継がれている掛け軸に中におられます。
現在は、対象になる子供(中学生以下)はおらず、大人ばかりのコンパクト地蔵盆ですが・・。
毎年、地域の安全や、通学路の安全を守ってくださるようにお祈りしています

地蔵盆

地蔵盆 について調べてみました。

[季] 秋

地蔵信仰から生まれた行事。
京都では六地蔵を巡礼する六地蔵巡りとして8月23・24日前後に行われる。
もとは旧暦7月24日,地蔵の縁日の行事で,
盆祭の終りの日であったため地蔵盆と呼ばれるようになったという。

出典|株式会社日立ソリューションズ・クリエイト/百科事典マイペディアについて | 情報

広く知られた伝説によれば、
地蔵菩薩が、親より先に亡くなった子供が賽の河原で苦しんでいるのを救うという。
地蔵祭においては特に子供が地蔵の前に詣り、その加護を祈る習わしになっている。
仏僧による読経や法話も行われるが、多くは子供達に向けたものである。

今日では地蔵盆は子供のための祭とも言え、
地蔵に詣った子供達は地蔵の前に集まった席で供養の菓子や手料理などを振る舞われる場合が多い。
また地域の子供達が一堂に会するため、子供達に向けたイベントも行われたり、
そのまま子供達の遊び場となることもしばしばである。

ウィキペディアからの引用

最後まで、お読みいただき有難うございます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

ご来店をお待ちしております。

ドラッグ キューキュー
住所:〒601-8306 京都府京都市南区吉祥院宮ノ西町3番地の12
TEL&FAX:075-322-0069

営業時間:平日9:00~20:00  祝日10:00~20:00
定休日:日曜日

お盆休みのお知らせ

8月13日(日)~15日(火)
勝手ながらお盆休みとさせていただきます。

祇園祭とともに京都の夏を代表する風物詩の一つ。

2017-盆休み

8月16日午後8時点火、夏の夜空を彩る風物詩 京都五山送り火。

東山如意ケ嶽の「大文字」がもっともよく知られ、

金閣寺大北山(大文字山)の「左大文字」、
松ヶ崎西山(万灯籠山)・東山(大黒天山)の「妙法」
西賀茂船山の「船形」、
嵯峨曼荼羅山の「鳥居形」

があり、同夜相前後して点火される。

★各山送り火のよく見えるところ

大文字 賀茂川(鴨川)堤防〔丸太町大橋〜御薗橋〕
妙   北山通〔ノートルダム女学院附近〕
法   高野川堤防〔高野橋北〕
船 形 北山通〔北山橋から北西〕
左大文字 西大路通〔西院〜金閣寺〕
鳥居形 松尾橋・広沢の池など

京都市環境協会HPより

闇夜に浮かび上がる”大”の文字を見ると、夏の終わり(終盤)を感じます。

恒例 夏の大感謝セール 抽選会 開催!!

今年も、te02.gif2017-サマーセール日頃の感謝の気持ちを込め、恒例の大感謝セールを開催致します。

期間中2,000円以上お買い上げ事に空くじなしの抽選ができます。

bikkuri04.gifDMをお届けしてます当店会員様は、お手数ですがDMはがきをご持参ください
(抽選1回お楽しみいただけます)

この機会をお見逃しなく、te02.gif

ディシラ、資生堂化粧品 家庭用常備薬等、ご購入をお勧めします。kao-a01.gif

お早目のご来店をお待ちしております。

今月の絵手紙

今月は、頂き物の新鮮トマト(黄色のトマトにはkao-a17.gifです)と線香花火に挑戦しました。

2017-7月

今回はenpitu02.gif線香花火kira01.gifを調べてみました
火をつけてから消えるまでには4段階の表情(名前)があるそうです

火をつけてからおおきな火の玉ができるまでを「牡丹(ぼたん)」
大きく火花が飛び出しているところを「松葉(まつば)」
少し弱まり火花がたれさがったところを「柳(やなぎ)」
そして最後に火花がパチパチして消えるまでを「散菊(ちりぎく)」

と呼ぶのだそうです。

関西地方での線香花火といえば、「スボ手牡丹(すぼてぼたん)」が一般的down.gif
筒井花火さんの画像down.gif

花火
関東地方を中心に広がったものは「長手牡丹(ながてぼたん)」と呼ばれる形状down.gif
(絵手紙で描いたもの)
筒井花火さんの画像down.gif

hanabi

関西から伝わる際、関東地方では米作りが少なく紙すきが盛んだったため、ワラの代用品として紙で火薬を包んで作られたそうです。
そのため、この長手牡丹は関東地方を中心に親しまれ、その後、スタンダードな線香花火として全国に広がっていきました。スボ手牡丹に比べて燃焼時間が長いのが特徴だそうです。

純国産の花火を造っている会社は、今では3社しかないそうですよ。kao-a13.gif

をつけると力強い火種kira01.gif大きな花を咲かせ最後の散菊には“儚さ”を感じさせてくれる
kao-a06.gif線香花火は、大人になってこそ楽しめる遊びですね。

最後まで、お読みいただき有難うございます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

ご来店をお待ちしております。

ドラッグ キューキュー
住所:〒601-8306 京都府京都市南区吉祥院宮ノ西町3番地の12
TEL&FAX:075-322-0069

営業時間:平日9:00~20:00  祝日10:00~20:00
定休日:日曜日

今月の絵手紙

今月は、季節を先取り?とうもろこしを描きました。
誰が生徒か?先生か?区別がつかないぐらい上手に描かれてます。kao-a02.gif

2017-6月絵手紙

enpitu02.gif調べてみると・・
トウモロコシ(玉蜀黍)は、イネ科の一年生植物。
穀物として人間の食料や家畜の飼料となるほか
、デンプン(コーンスターチ)や油、バイオエタノールの原料としても重要。
小麦、米、とあわせて世界三大穀物の一つです。

スイートコーンは食用の品種
調理方法は茹でる、焼く(焼きトウモロコシ)、蒸すなど。
加工食品用の材料でもあり、例えばコーンフレークやコーンミールなどの材料にもなる。

種子に含まれる糖分が多く強い甘味を感じるが、
kao-a17.gif収穫後の変質や呼吸による消耗が激しく、
夏季の室温中では数時間で食味が落ちる

ので、葉をつけたまま野菜室か、直ぐに加熱して呼吸を止める方法が良いそうです。

種まき前の畑の準備
タネまきと間引き
追肥・土寄せ、雌穂の整理などの収穫までの栽培管理など、
考えると、残さず味わって食べたいですねkao-a02.gif

最後まで、お読みいただき有難うございます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

ご来店をお待ちしております。

ドラッグ キューキュー
住所:〒601-8306 京都府京都市南区吉祥院宮ノ西町3番地の12
TEL&FAX:075-322-0069

営業時間:平日9:00~20:00  祝日10:00~20:00
定休日:日曜日

 

足がくさい!?足の臭いケアに! 薬用抗菌石鹸 コラージュフルフル

ジメジメame.gifame02.gif湿度と気温上昇中up.gif梅雨の季節足のにおいdokuro.gif
今だけでなく、1年を通して気になるものです

足のにおいの原因,汗と他に色々関係していることをご存じですか?

汗には2種類あり
耳やワキ、陰部といった特定の場所にあるte03.gif「アポクリン腺」からと
ほぼ全身にあるte01.gif「エクリン腺」からのものがあります。

足の裏の汗は99%が水分で、ほぼ無臭の「エクリン腺」から出ています。
つまり、足の裏にかく汗そのものに臭いはほとんど無いです。kao-a17.gif

では、足のにおいの正体は何かというと、
肌の表面に存在する「皮膚常在菌」の仕業kao16.gif・・体臭 加齢臭もそう!!

皮膚常在菌は湿気を好みますので、汗をかいて蒸れた足の裏で活性化し、
角質や垢を分解してにおいの原因となる脂肪酸を発生させます。

足の角質層の厚さは、体の他の部分と比較すると10~20倍で
その分、古い角質や皮脂もたくさん出るため、エサの宝庫。

足の裏は、皮膚常在菌が増殖する上で、湿気のある最適な環境が整っています。

足の爪にも注意
足の爪の間は、ホコリ、垢、古くなった角質などがたまりやすい部分です。
また湿気も多いため、足の裏同様、爪の間も皮膚常在菌が繁殖しやすい環境と言えます。
te02.gifかかとのケアと一緒に、爪のケアも行うことをおすすめします。

コラージュふるふる

汚れとともに「菌」も「ニオイ」も洗う薬用抗菌石鹸
コラージュフルフル石鹸シリーズ
製品説明はこちらから お試しサイズ

泡で出てくるタイプもあります。

te02.gif新しくて毛の柔らかい歯ブラシに泡立てた石けんをつけ、
爪の間とその周辺をやさしくブラッシングします。

また、爪を短くしておくことで、余計な汚れがたまらないようにしておくことも大切です。
ただし、巻き爪になるのを防ぐため、切るときは深く切りすぎないようにしましょう

日常生活において、汗をかく量や高温多湿の状態を改善するのは
なかなか難しいかもしれません。

この記事の監修ドクター 聖心美容クリニック 熱海院 院長 小林美幸先生より

kao-a01.gif足のにおい対策には、ひと手間ケアがおすすめです。

最後まで、お読みいただき有難うございます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

ご来店をお待ちしております。

ドラッグ キューキュー
住所:〒601-8306 京都府京都市南区吉祥院宮ノ西町3番地の12
TEL&FAX:075-322-0069

営業時間:平日9:00~20:00  祝日10:00~20:00
定休日:日曜日

今月の絵手紙

今回、バラエティー豊かな絵手紙になりました。

母がいない人ばかりですが・・母の日のカーネーション。

ビスコやお菓子、kao-a02.gif大人でも美味しいよね!!っと話ながら描き

地元の市場でゲットの新鮮!!アスパラガスもご持参下さり、
美味しそうに・・描けるように・・・頑張りました。up.gifup.gif

絵手紙2017-5月

アスパラガスは地中海東部が原産とされるユリ科の植物で、
地上に伸びてくる新芽の茎を食べています。
種からだと、収穫までに3年ぐらいかかり、
その後10年間くらいは同じ株で次々と芽が出てくるそうです。kao-a17.gif

春先futaba.gifから芽が出始め、秋まで収穫でき
いろいろな栽培方法で、冬も少量出荷されていて
輸入ものもあわせて年中、手に入ります。
旬??って、あまり考えないですね。

春から初夏にかけて、露地栽培の取れたてが、
最もおいしく、栄養価も高い時期ですね。

(アミノ酸の一種)アスパラギン酸が有名ですが、
ビタミンやミネラルも豊富で、美容効果も高いheart02.gifアスパラガス。

免疫力アップや高血圧改善、肝機能改善まで期待でき
老若男女、誰にもうれしい効能が満載!!heart02.gif

さて、描いた後は、どんな料理で頂こうかしら??

最後まで、お読みいただき有難うございます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★