新着情報

日別アーカイブ: 2025年11月10日

ドラッグキューキュー通信~6~

皆さんこんにちは

ドラッグキューキューの更新担当の中西です

 

 

さて今回は

~生活アドバイス🌿~

 

「風邪をひきやすい」「疲れが取れない」「なんだか気分が沈む…」
そんな声が増えるのが11月。

今回は、薬局スタッフが日々の現場で感じている、**“免疫力を支える暮らし方”**についてお話します🧬。


🍎1. 免疫は“腸”からつくられる

意外かもしれませんが、免疫細胞の約7割は腸に存在しています。
つまり、腸内環境を整えることが“風邪に強い体づくり”の第一歩✨。

薬局では、乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖などのサプリや整腸剤も多く取り扱っています。

腸のための生活習慣チェック👇
☑ 発酵食品(ヨーグルト・納豆・みそ)を毎日摂っている
☑ 夜更かししない
☑ 水分をしっかりとる(1日1.5~2L)
☑ ストレスをためこまない

ひとつでも「できていない」と感じたら、腸が疲れているサインかもしれません。


💊2. 薬剤師おすすめの免疫サポート成分

🟢 ビタミンD:太陽不足の11月に必須!
🟣 亜鉛:免疫細胞の生成に関与。風邪予防の定番。
🟡 エキナセア:欧米で人気のハーブ。免疫維持に役立つ。
🔵 乳酸菌サプリ:腸内フローラを整える。

薬局では、ドラッグストアよりも「成分含有量・相互作用」を詳しく説明できるのが強みです💬。


🌤️3. 睡眠と免疫の深い関係

眠れない日が続くと、免疫力は大幅に下がります。
メラトニン分泌のためには、寝る前のスマホ使用を控え、
温かいお茶(カモミールなど)でリラックスを。

薬局では、睡眠改善薬やサプリメントの相談も増えています。
「眠れない=薬に頼る」ではなく、生活全体を整える提案をしています🌙。


🍃4. まとめ

免疫力は、“特別な薬”より“日々の習慣”で育つもの。
食事・睡眠・呼吸・姿勢…。
どれも薬局スタッフが日常的にお伝えしている大切な健康法です。

今の生活に少し気を配るだけで、冬の不調を防ぐことができます🌼。